こんにちは。
選挙ギャルズによるラブピパレードが最近行われました。
日本がおかしな方向に進んでいこうとしているところを、20代の選挙ギャルズの方々はパレードを通して、人権を守るために改憲阻止の目的も含めて国に抗議をしました。
選挙ギャルズとはいったいどんな団体なのか・・・?
今回はこの疑問について解決していこうと思います。
それではご覧ください。
選挙ギャルズがラブピパレード!?これからの日本を創っていく若者の想いとは?
選挙ギャルズとは?
20代の若者が集うパレード隊
「ウチらは改憲求めてない。」
「戦争ムリポン、平和らぶい、人権バリ守る」
ギャル語を通して、これからの日本に対しての想い、時代の変化についていけてない国に対する不満、憲法改正をかってに強行可決させるやり方に不満、憲法改正阻止などの想いを掲げる20代の若者が集まって、パレードを行う団体。
この団体には「ギャルズマインド」というものがあるようです。
ウチら選挙ギャルズわぁ~、アゲで自由な社会を求めてるだいたい21才くらいの(いちお計算したワラ)一般ピーポーギャルズなわけ💗
ほんとはウチらもすきぴたちとあそびまくって楽しく毎日ストレスフリーに過ごしたいんやけどぉ🥲今の日本マジやばくね??すぎて、まじアセ~!だし、未来ばちくそ不安なんですけどぉ~!!🥺アセアセアセ
てことで、うちらのアゲで自由な社会のために、おかしいことは「なんかおかしくない??」ってまじガチ忖度なしこのギャルズマインドで行動するてきな💫🌈
ウチらの人権もやけど大事なアオハルうばわれてっからね。ワラナシ
なんか2014年に「特定秘密保護法」(漢字むずっ)とか「集団的自衛権の行使容認」(どゆこつ)ってゆう、ウチらの人権オワタ~!なの強行突破されたらしーし🥺
2015年の安保法強行採決(永遠にむず)で憲法がないものにされてるっぽいし🥺
からの~2022年の今は、ついにウチらの人権を鬼守ってくれる憲法が変えられようとしてて、ちょい待ちすぎるわけ😂😂🌀
いや、マジでウチらフツーに人権大好き系ギャル。ワラ
まじ憲法守れ~!!みたいな🙏
憲法って、うちらの人権とかのために権力持ってるひとたち(国会議員とか?)が守るルールっしょ?
その権力者たちが改憲したいって言いよるんやけど、フツーにどゆこつーーーーー!て感じやん?😂😂爆笑
おかしい超えてぴえんぱおんでしかないんやけどワラ難しいことはわからんくても、「なんかおかしくね??」って思ったらちゃんと「おかしいーー!」って言える社会、ウチらで作らんで誰が作るん????🥺💖
てか、同じ時代を生きるウチらで今と未来のため民主主義をつくりあげるてきな!💗
これが選挙ギャルズのマインドだよん💞💞🌈本気で自由で民主的な日本をウチらいにしえのギャルズパワーで作っちゃお💫💟💖
☝ギャル語を使用して、政治に興味がある方や不満がある方を集めて、パレードをするメンバーを集めているようです。
ひと昔前の日本であれば、「ギャル = おバカさん、勉強できない子、喧嘩上等」のイメージがあったことでしょう。
ですが、平成生まれの令和時代に活躍するギャルの皆さまは、「勉強ができるけども見た目はギャル、頭の回転が速い子が多い、言いたいことは周りの目を気にせず言える」感じの方が多いです。
ただ、ジェンダー問題や男女差別、貧困の差、国民投票の重要さを無視し、旧統一教会との密着で今のお国様はどこを目指して政策を行っているのか・・・
これからの日本を創っていく20代が、今の日本を変えるべく動き出しているのが、選挙ギャルズなのです。
実は政党と選挙ギャルズは絡んでいる!?
共産党の政策の一環か?
共産党は伝統のある党ですから、正直あまりにも奇抜なアイデアに走るよりも、もっと王道を歩くようなスタイルのほうが国民受けすることでしょう。
賢い人達のやる行動は、極端すぎて、無教養のかたには理解されることが難しいと思います。



上記3枚の写真を見てみましょう。
選挙ギャルズが使用していた、選挙ギャルズの街宣車の青いところ、共産党の名前が入ってるのを紙で隠しています。


また、共産党が使用している街宣車のナンバープレートと、選挙ギャルズで使用していた街宣車のナンバープレートがなんと・・・同じナンバーでした。
全労連系の全印総連の拡声器
全国印刷出版産業労働組合総連合会
選挙ギャルズに参加されてる人のメガホンに全印総連(全国印刷出版産業労働組合総連合会)と書いてありました。
全国印刷出版産業労働組合総連合会とは・・・?
印刷出版関連産業で働くみなさん、人間らしく働くことができていますか?
きちんと暮らせる給料は出ていますか?
納期優先で追いまくられていませんか?
有期雇用だから、非正規雇用だからと差別をされていませんか?
全印総連は、印刷出版関連産業で働く労働者でつくる労働組合です。
一人でも加入することができます。
一人で悩まず、働きやすい職場をつくるため、全印総連に入りませんか?
☝全国印刷出版産業労働組合総連合会印刷出版情報関連産業で働く人が誰でも一人でも入れる労働組合のようです。
また、労働組合は、労働条件・職場環境の維持改善といった職場レベルでの課題はもちろん、労働法制、社会保障制度、経済政策など、様々な社会的問題も解決しています。
常に働く人や生活者に寄りそう、それが労働組合なのです。


本当に、ただのギャルズが、政治デモをするまでの道のりは長いことでしょう・・・。
まとめ
「選挙に興味を持ったギャル」に興味を持つ私としては、「一体どんな女の子たちが選挙に興味を持っているのか・・・?」と調べると、そこにはギャルはいませんでした。
そして、選挙ギャルズは共産党と結びついており、今後の日本の政策を変える為に共産党が行った政策の一つだったのでしょう。
ですが、日本国民の皆様も選挙権はありますので、現在の日本政治に対して不満があるのであれば、これからの選挙は必ず投票しに行くべきだと思います。
以上、koniiのおはなしでした!
コメント