こんにちは。
世界的人気歌手のオリビア・ニュートン・ジョンさんが亡くなられ、大きなニュースとなりました。
30年間病と闘い続けたそうですが、亡くなられた原因はなんだったのか?
この疑問を解決していこうと思います。
それではご覧ください。
オリビア・ニュートン・ジョンが死亡!?世界的人気歌手でもがんには勝てなかった
オリビア・ニュートン・ジョン
プロフィール

名前:オリビア・ニュートン・ジョン
生年月日:1948年9月26日
出身:イングランド・ケンブリッジ生まれ。オーストラリア・ビクトリア州 メルボルン育ち
職業:ポピュラー歌手 / 女優 / 実業家
経歴(略歴)

オリビア・ニュートン・ジョンさんは英ケンブリッジ生まれで、オーストラリアで育った。
約50年前にバラードやカントリーミュージックの歌手として米国でスターダムにのし上がり、「愛の告白」や「フィジカル」などのヒット曲を世に送り出した。
1978年に俳優のジョン・トラボルタさんと映画の「グリース」で主演を飾った。
レコーディングやコンサートの会社運営、自社ブランドのオーナーなど実業家として多方面で活躍。
オリビア・ニュートン・ジョンさんは1990年代に乳がんと診断され、その後は、乳がんと闘う人たちや組織を支援するための慈善活動に取り組んでいた。

乳がんが発覚
30年以上、乳がんと闘い続けた

歌手のオリビア・ニュートン・ジョンさんが初めて乳がんと診断されたのは1992年。
2013年に再び治療を受けて完全に寛解したが、2017年にがんが脊椎に転移したことが発覚。
1992年以来3度目の再発となる乳がんがステージ4と診断され、ほとんどの人なら受け入れがたい事実に苦しむところだが、彼女は持ち前の楽観主義と大麻の助けを借りて闘っていた。
「私はどんな困難に直面しても、物事のプラス面にフォーカスするようにしているの」
Daily Mail
オリビア・ニュートン・ジョンさんはオーストラリアの雑誌「Who」に語り、それが、自ら財団を設立して、がん患者の支援に尽力している理由とのこと。
自身の闘病の経験を活かして、植物性生薬のメリットを研究する目的で財団を設立しました。

夫のジョン・イースターリングさんがカリフォルニアの農場で栽培を始めたことをきっかけに、大麻には癒やしの効果があることを知りました。
これを機に、オリビア・ニュートン・ジョンさんは病気の「症状緩和」に非常に役立つとして、オーストラリア政府に医療用として大麻を合法化するようロビー活動を行っていました。
「大麻は癒やしの植物で、慢性的な病気や痛みを経験しているすべての人が入手できるようにすべきものだ」
Daily Mail
夫のジョン・イースタリング
インスタグラムで文書を発表

夫のジョン・イースタリングさんは、妻のオリビア・ニュートン・ジョンさんの、乳がんとの闘病の日々を公に明かしました。
「オリビア・ニュートン・ジョンは、南カリフォルニアの彼女の牧場で、今朝、家族と友人に見守られながら、安らかに亡くなりました。30年以上、乳がんと闘い続けた彼女は、勝利と希望の象徴でした」
「彼女の、植物医学に関する先駆的な経験と癒やしの発想は、植物医学とがんの研究に取り組む、オリビア・ニュートン・ジョン財団に引き継がれました」
世界のSNS上での反応
●昔からの母の影響で、自分が大人になってもよく聴いてたので凄いショック・・・。今までありがとうございました。
●洋楽にハマるきっかけの一人なのでかなりショックだな。ご冥福をお祈ります。
●名曲は数多くあるけど、私はピアノで始まる可憐で哀愁感漂ってるSlow Down Jacksonが大好き!
●あああ何という事だ!ついにその日が来てしまったか!若い世代の人達はもう知らないかもしれないけど、中学1年でこの人の声を始めて聴いた時「この世にこんなに美しい声で歌う女性がいるのか!」と一聴惚れしたあの衝撃は今でも忘れない!
●映画「グリース」に出演した時はすでに歌手として成功していながら、美しく強く、変身していく様をえい子さんは1979年にレコパルで描いていました。
●名古屋と大阪でステージを見ました。悲しいです。
●「フィジカル」という曲で当時の若者は大興奮した。懐かしい青春時代を思い出す。ご冥福をお祈りします。
●素敵な歌声 ありがとうございます!
日本人に限らず、世界中の人々から愛されていたオリビア・ニュートン・ジョンさん。
大ヒット曲も数々残してきたので、次世代の子供たちに引き継がれることを願っていることでしょう。
まとめ
世界中から愛されてきたオリビア・ニュートン・ジョンさん。
洋楽にハマるきっかけの一人として、彼女を知っている方も多かったことでしょう。
30年以上がんと闘い続けたオリビア・ニュートン・ジョンさんは、どんな困難に遭遇しても、常にポジティブに物事を考える方だったそうです。
強く、たくましく、美しい女性、オリビア・ニュートン・ジョンさん。
いつの時代でも、彼女の業績は残り続けることでしょう。
以上、koniiのおはなしでした!
コメント